3月末の高配当株を狙うにはもう手遅れ??

こんにちは!MTパパです。
いよいよですね!
優良企業の多くがこの3月で決算を迎えるこの時期に是非とも狙って欲しいのが、
配当金ですよね!
ここのブログを読みに来てくれる人は、結構短期トレード、スイングトレードが中心の方が多いともいます。
過去あまり配当には触れてこなかったですが、配当金は年間を通じていつでも狙えるのが魅力でもあります。
ですので、短期やスイングの方でも、ぜひ読み進めていただければと思います。
このブログでは以下のお悩みにお答えしています。
- 配当金はどうやって狙うの?
- いつまでに購入すればいいの?
- 配当金を狙うにあたって気を付けることは??
- 配当を狙う良い投資ツールないの?
配当権利確定日について
配当金をもらう上でまずおさておいて欲しいのが、
配当権利確定日です。
3月末の決算企業であれば3月31日です。
しかし注意しないといけないのが、この日に保有していることが大事ではありません。
一番大事な事をいまから説明します。
それは権利付き最終日です。
権利付き最終日とは
まず一番知っておいて欲しいのが、権利付き最終日です。
権利日と言う人もいます。
この日に株式を保有しておかないと配当金や株主優待はうけれないという日です。
最終日より2営業日前
3月31日が確定日だとしたら → 3月29日に株式を保有しておかないといけない。
皆さん、お気を付けください。
念のため、3月以降の分貼り付けておきます。

合わせて知っておいて欲しいのが、権利落ち日
権利落ち日とは
配当金や、株主優待の権利日の次の営業日の事です。
配当金目当ての人たちは、翌月も配当金をねらっていたりします。
権利が落ちが銘柄を保有していても、意味がないということで投げ売りされる日(笑)
下落しやすい日ということです。
では、高配当で有名な商船三井の昨年3月(22年)をみていきましょう!

これが昨年のチャート
青色の矢印が権利落ち日です。
これみたらエントリーこわいですよね。。。
つぎ9月の中間配当の時

9月末の権利落ち日です。
配当の為に仕込んでいたらどえらい事になってますがな・・・
ちょっと極端な例を出しましたが、そういう事もあるってこと知っておいてくださいね。
配当利回りが高いとこういうことになりやすいので注意ですね!
最後に商船三井の1年間のチャートです。

権利落ち日以降しっかり上昇しているのはたまたま??
こうやって、1銘柄の1年を追ってみるのもいいんじゃないでしょうか?
高配当株はいつ買うの??
ではいつ高配当株を仕込むのか??
下がった時??
いつ下がるん??
そんなんだれが分かるん??
先読めてたらおお金持ちですよ。
安心してくださいそんなん誰にもわかりません。
最近は、自分のタイミングでエントリーもするし、
投資の森 |『押し目アラート(日本株)で美味しそうなの見つけてエントリーもする。
配当金の銘柄も少し触っています。
便利な補助ツール
投資の森 |『押し目アラート(日本株)を使っている人はすでに活用済みかもしれませんが、私はこれを活用しています!
配当利回りが高まったタイミングで教えてくれるので、普通に仕込めます。
短期売買でみるのではなく、少し1か月、3か月、6か月スパンで見ればわかると思います。
そしてそれ以上に、投資信託で先進国株式に投資している人が多数いるとききますが、
いっても5%~10%の利回りじゃないですかね?
これもっとパワーありますから。
結論
配当金のみを狙うと機会損失を生みます。
買うタイミングはいっぱいありますし、興味のある方は、一度試してみてください。
何かわからない事があれば、問い合わせフォームから遠慮なく。
最近、仲良くなってライン友達になる人が増えてきました(笑)
投資にお悩みの方はまずはこちらの無料投資セミナーから受けていただいた方が安心です。
投資力を鍛えたい人は⇒⇒⇒ 青のバフェッサ
少しでも皆さんの投資力が向上することを切に願っております。
最後までお読みいただき有難うございました。
コメントを残す